猫のドライフードをどれに変えるか迷う(3)
猫のドライフードを変更しようと思ったのですが、なかなか難航しました。
とりあえず、こんなところで落ち着きそうです。
うちの猫の嗜好グループ上から順に
<わりと好き>
オリジン
レセピー
アーテミス(あげたのが薄味の肥満食・高齢食だったので、通常食ならもっといいかも)
<常食はしたくないかも>
ナチュラルバランス
アボダーム
ロイヤルカナン
ナチュラルチョイス
<食べないかも>
フォルザ
マザー
もう、わからないですね。においを嗅いですぐは食べないけど、数時間後にモリモリ食べたりするんで。
まあ1日毎に新しいフードを盛られて、食いつきを見られても、猫の方も困るとは思いますが。
そんなすぐにわからねえよって。胃に入ってからの消化具合とかもあるし。
そもそもレセピー食べないんだーと思ったから、いろんなサンプルを取り寄せたんです。しかし、その過程でたまにレセピーをあげてると、意外と食べるじゃん、何だよというのもありました。
クランベリーパウダー、チコリエキス、乳酸菌、アルファルファミール配合。
今後はレセピー、オリジン、ちょっといまいちになってきたらアーテミスを試したり、で行こうかなと思っています。
ちょっと気になった
ナチュラルバランスのサンプル袋がグショグショっとよれてたのが気になりました。写真は見失ってしまった。
これです。
たまたま運が悪かっただけだといいのですけど、気になりました。別にサンプルだし、いいけど。
猫がフード皿の周りを足で掻くのは、不味いからとは限らないらしい
猫がキャットフードに砂をかけるしぐさをする。これは不満の表れ? | マイナビニュース
サンプルお試しが一段落しても、砂かけ動作が多くて、いっこうにどのフードがいいのかわからないんで、調べてみたところ、こういう情報がけっこうありました。
「おなかいっぱい」OR「今は要らない」(後で食べるために隠しておきたい)ということらしいのです。何だそれ。
私が焦りすぎだったか!
どれなら食べる?と3種類の皿を盛られてしまった猫。
一番食べにくい奥の皿から食べている。