スマホゲームの「レストランストーリー2」by TeamLavaにハマっています
レストランストーリー2にハマっています。
英語版の「レストランストーリー」が数年前に流行ったようですね。その続編で、日本語プレイが可能です。
ゲームの内容は、こんな感じです。
・経営するレストランで材料を集めて、調理器具をコインで買い、料理を作る。
・作った料理を食べたお客さんがコインを払い、それを経営資金に回していく。
・壁や床、調度品、テーブルや椅子、その柄をいろいろコインで買える。
・レベルが上がるごとに、肉屋、八百屋、魚屋、ハーブ農園、ストリートマーケットなどが、レストランの周囲に出現する。
客の出入り道を塞ぐ
このゲームは他のユーザーのレストランを訪問して、チップを残すことができます。
そんなわけで他のユーザーを見に行くと、ドアの前に衝立を置いて、客が入れないようにしているユーザーがたまに居ます。何なんでしょうね。。。
今のところ、こういうおかしなことをしているパターンはこれぐらいで、気が狂ったような配置にしている人はみかけません。
バグが多いです
ゲームができなくなるような致命的なバグはないんですが、ちょっとしたバグが多いです。
これは料理を何件作るとクリアのタスクみたいなやつですが、料理名が間違っています。翻訳間違いなのかな。一番上がチキンアルフレド、一番下はチキンヌードルスープですね。
アプリのネットアクセスが多いようで、けっこう頻繁に「通信中(Wait)…」みたいな画面になります。
ユーザー同士のやりとり
一応「ウォール」というところに個々の掲示板がありますが、ユーザー間のメッセージのやりとりはそれぐらいしかありません。
1日に1回、拍手の送信と、プレゼントの送信を「お隣さん」(フレンド)に対してできます。拍手の送信は来るのですけど、どうやって送るのか、まだよくわかっていません。。
フレンドは、パズドラとかと同じですね。ユーザー一覧の画面から、一方がリクエストを送って、相手が承認したらフレンドになります。
国籍は名前から推測するしかありませんが、アラビア語、中国語、韓国語、日本語などいろいろな言語の方が居ます。
これは私の画面です。
食べ物がすごくおいしそうなんです。
後から見ると、一体私は何をやっていたんだろうってなりそうなのが、ゲームの不思議なところですね。