ネットワークカメラを買った
留守中の猫の様子を確認するためにネットワークカメラを買った。
ネットワークカメラ:監視カメラだけど、ネットにつながっており、
Wi-Fiを利用してPC・スマホなどからその映像を見れるカメラである。
Qwatch
http://www.iodata.jp/product/mobile/lancam/ts-wlcam/

I-O DATA 有線/無線LAN対応ネットワークカメラ「Qwatch」 TS-WLCAM
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2012/12/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これはIODATAのネットワークカメラの中でも低価格のエントリーモデルで
例えば角度操作できない、暗いところで見れないなどの弱点がある。
http://www.iodata.jp/product/fun/rescue/002/
ブラウザからこんな感じの設定を行う。
http://www.iodata.jp/lib/manual/ts-wlcam/tab02/detect.htm
私のネット環境は無線のみで、Qwatchのファームウェアアップデートは有線のみ対応である。
Macでも利用できるはずのソフト「Magical Finder」が製品を検知しなかったり
FTP設定(FTPを利用して、Qwatchからサーバーに、動作検知した画像を送信)ができないのだが
それがファームウェアアップデートできないのが原因なのか、
他の原因なのかわからない。
とりあえず、メール送信設定だけできている。
(動作検知したら、Qwatchからメールで画像を送ってくれる)
猫が一日中布団の上に寝ているのが見れる。
何かカーペットなどを噛んだりは、していなさそうである。